さぽろぐ

日記・一般  |石狩市

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
プロフィール
洋さん
洋さん
やまとがせなの元に旅立ちました。
文太、むつと共に真狩的生活を綴っていきます。

2009年07月24日

取材を受けました・・・

私達の家はアーキビジョン21というメーカーで建てました。
そのメーカーさんではOB向けにハウスジャーナルという小冊子を年4回発行してます。
内容はオーナーさんのこだわりや生活ぶりなど、アーキの家を舞台にしたものです。
オーナーさんそれぞれにこだわりがあって、掲載されてる方々は実に多彩です。
バイクが部屋に飾ってあったり商売をしてる方だったり趣味の部屋があったり・・・
皆さん何らかのセールスポイントがあります。
だからうちに取材が決まった時、正直戸惑いました。
だって、スノーボード以外に特別趣味があるわけでもないし、趣味の部屋があるわけでもない・・・
しいて言えば羊蹄山が真ん前にあるってことだけ。
でもそれが良かったのかなぁ・・・
その肝心の羊蹄山も今日は曇っててNG!!
「大好きな羊蹄山の麓で猫と暮らす家」って感じのタイトルが浮かびました。
良く考えてみればこんなロケーションに建てる事が出来たんだからこれが一番のセールポイントだ!
だから山がいつでも見えるように北向きに大きな窓を設置したんだよなぁ~
周りに何もない、あえて不便と思われるような場所が私達にとって最高の場所・・・
田舎暮らしの王道と言ってもいい・・・
こんな田舎で大好きな猫とスローライフを満喫してるんだからこれ以上の贅沢は望まないです。
田舎暮らしを夢見る人たちへ一言って聞かれました。
まず・・・
収入は確実に落ちます!
パチンコも飲み屋もレンタルショップもない、もしくは極端に少ない・・・
買い物便も悪い・・・
都会とは違う人間の付き合い方がある・・・
虫がいっぱいいる・・・
たまに蛇も出る・・・
それでもよかったら勧めます。
都会で暮らしてた便利さはありません。でもそれを不便だと思わないなら・・・
勧めます!!
住むとこは・・・どうにかなります^^;私達も貯金はなかったけどどうにかなりました。
後は周囲の理解を得てください・・・
私達は事後承諾でしたが・・・^^;
真狩に来てまもなくせなとやまとが旅立ちました。そして文太とむつが我が家に来てくれました。
子供はいませんが、まるで本当の子供との生活を楽しんでます。
この家でずっとこの子たちと相方と一緒に暮らしていけたらいいなって思いました。
そんな思いが今日は伝わったと思います。

取材を受けました・・・

そういえば・・・
今月29日はせなの一周忌です。
この子たちの誕生日をせなの命日と一緒の日にしました。
10月27日、このコ達が来た時点で3ヶ月位だったから・・・

そして・・・
同じく29日はハーブ豚祭りです。
場所は真狩温泉駐車場にて・・・
去年はせなが亡くなってそれどころじゃなかった・・・
今年はいっぱい食べよっと。
16:00~20:00までだそうです^^

取材を受けました・・・

あなたにおススメの記事

Posted by 洋さん at 21:22│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして。
以前からずっと拝見させていただいています。
北海道移住に憧れ、昨年やっと横浜から北の大地にたどり着きました。
数年前の北海道移住イベントでアーキビジョンのことを知り、モデューロの解体ショーなども見に来ていました。
現在は札幌で賃貸暮らしですが、いつか北海道らしい広大な土地に、よっちゃんさんのような素敵な家をアーキビジョンで建てるのが夢です。
ハウスジャーナルは毎号楽しみに見ているのですが、今度はよっちゃんさんのお宅が紹介されるのですね!
HPをずっと見させていただいていたので、勝手に親近感がわき、次回のハウスジャーナルとても楽しみです。
これからもちょくちょく覗かせていただきますね。
よろしくお願いします!
Posted by るるぽも at 2009年07月24日 21:46
こちらこそよろしくお願いします。
秋号で掲載されます。
恥ずかしながら・・・・^^;
横浜は以前に住んでいたことがあります。(京急上大岡周辺です)
是非その夢かなえてください、だって人生一度きりですから・・・
アーキの家はほんと快適です。決まったら是非我が家に見に来て下さい。
Posted by よっちゃん at 2009年07月24日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
取材を受けました・・・
    コメント(2)