2008年10月07日
やまちゃんの診断・・・
10月6日、真狩にもついに初霜がおりました。辺り一面、雑草の緑は真っ白になってる・・・
どうりで朝起きたら寒いはずだわ!うちはすでに設置温度を下回りストーブが自動点火してます。寒さには割りと強いはずのやまちゃんもストーブであっためられた階段を陣取っています。
さてそのやまちゃんですが、前回の病院での血液検査の結果、慢性腎炎の予備軍であることが発覚し血中アンモニアの吸着剤を処方していただき、それをご飯に混ぜて与えてきました。前回の数値は・・・
BUN(血中尿素窒素)・・・56㎎/dl~正常値は17~30
CREA(クレアチニン)・・・2.5㎎/dl~正常値は0.6~1.6
BUN・・・タンパク質の老廃物で、腎臓の排泄機能が悪くなると尿素窒素が尿中にうまく排泄されず
に血中の濃度が上がる。
CREA・・・筋肉が活動したときにできる物質で尿素窒素と同じく腎臓で濾過され尿中に排泄される
一種の老廃物。障害があるとうまく排泄されず血中濃度が上昇する。クレアチニンは尿
素窒素とな異なり腎機能の障害以外ではほとんど影響を受けないので性格に腎機能障
の程度を知ることが出来る。
約3か月後の結果は・・・
BUN・・・68㎎/dl
CREA・・・1.9㎎/dl
BUNの数値は少々あがってはいたものの、CREAは下がっていました。これは飛躍的な変化です。腎機能が低下するのは老ネコにとっては避けられない宿命、ならば吸着剤を摂取して老廃物を取り除き何とか進行を遅らる方法しかありません。
せなの場合はすでにかなり病状が進行していて助けてあげることができませんでした。せめてやまちゃんはせなによってわかったこの症状を何とか緩和して余生を送ってもらいたい。
現在やまとの体重は太りすぎと指摘されました。栄養過多で数値が上がることもあるそうです。
そりゃそうだ・・・だって今までせなと一緒で食べてた黒缶をやまちゃんが独占してるんだから!
でもこんなにふくよかなやまちゃんが病気でガリガリになることだけはあっちゃなんないんだよね。
Posted by 洋さん at 23:00│Comments(4)
この記事へのコメント
初霜早いなぁ。北海道はもう冬の始まりなんですね。
そういえば15年くらい前に原チャリ(モンキー50)で北海道1周したとき、
9月中旬だったけど朝晩は寒かったなぁ~。
そのときはよっちゃんさんの実家に泊めていただきお世話になりました。
さて、ワタシはだ~れ~!?
そういえば15年くらい前に原チャリ(モンキー50)で北海道1周したとき、
9月中旬だったけど朝晩は寒かったなぁ~。
そのときはよっちゃんさんの実家に泊めていただきお世話になりました。
さて、ワタシはだ~れ~!?
Posted by ミドリブタ at 2008年10月09日 18:57
すぐわかりました・・・^^ご無沙汰してます!!
今度は是非、お二人で来て下さい。
今は紅葉が見頃ですよ・・・
伊那にも行きたいナァ・・・
今度は是非、お二人で来て下さい。
今は紅葉が見頃ですよ・・・
伊那にも行きたいナァ・・・
Posted by よっちゃん at 2008年10月10日 16:52
こちら長野も寒い地域ですが、北海道と比べると季節感が1ヶ月半ほど
違いますね。さすがにストーブをつけるまでは温度が下がっていません。
今、ちょうど米の収穫時期です。
延々と続くまっすぐな道、防風林で囲まれた家。北海道に行きたいなぁ。
きっといずれ、うかがうことになると思いますんでそのときはヨロシク!
(でもさすがに原チャリでは行かないと思いますが。)
ところであのときのモンキー50は今でもまだ乗ってるよ。
違いますね。さすがにストーブをつけるまでは温度が下がっていません。
今、ちょうど米の収穫時期です。
延々と続くまっすぐな道、防風林で囲まれた家。北海道に行きたいなぁ。
きっといずれ、うかがうことになると思いますんでそのときはヨロシク!
(でもさすがに原チャリでは行かないと思いますが。)
ところであのときのモンキー50は今でもまだ乗ってるよ。
Posted by ミドリブタ at 2008年10月10日 17:29
えぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーー!!!まだあるんですか?あのモンキー!!
きっと大事に乗ってるんですね。
いずれと言わずに今冬にでも^^
お待ちしてます*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
きっと大事に乗ってるんですね。
いずれと言わずに今冬にでも^^
お待ちしてます*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
Posted by よっちゃん at 2008年10月10日 17:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。