2009年08月28日
ニセコの「ようてい庵」
今日は朝から雨。時折強く降ってました・・・
寒いのかチビッコ達はくっついて寝てましたね。
久々の休み、1日がまったり過ぎていきます。
真狩の蕎麦屋さんを通り越して今日はニセコの「ようてい庵」へ!
しょっちゅう通る道沿いにあるお店で前から気にはなってましたが・・・
そしてお昼時にはかなり車が止まってる。
きっとおいしいに違いない。
お蕎麦は二八って書いてあったけど十割のような食感、そして美味しかったぁ~かき揚げ!!
小さく賽の目に切ったジャガイモととうきび、ベビーホタテなどが入ってました。
お蕎麦と共に季節の天ぷらも味わうことが出来ます。
「わ」ナンバーのお客さんの車も止まってて、かなり有名なのかなぁ~
国道5号線沿いにある道の駅「ニセコビュープラザ」を真狩方面に曲がって町並みが途切れるちょっと前、左側にあります。
1日中雨だった真狩も日が暮れると厚く黒い雲の向こうにあるニセコ連峰のほうだけ晴れ間が・・・
何もない土地に我が家から漏れる照明・・・
なんかいい・・・^^
Posted by 洋さん at
21:20
│Comments(3)
2009年08月25日
外の世界
朝、いつものように新聞を取ろうと玄関を開けたとき何か嫌な予感がしました。
気のせいだと思い玄関を閉めて2Fに上がって支度をしていましたが違和感がしてしようがない・・・
なんか・・・誰かいない気が・・・
「むつがいない・・・!!」
朝は忙しいのにちょっと不安になり家中くまなく探してるうちにさっきの違和感が・・・
新聞を取りに玄関を開けたスキに脱走したんだ!!
正直、全然気付かなかったなぁ~
案の定むつは玄関の下にうずくまってこっちを見ています。
玄関の軒下で手も届かずおもちゃでおびき寄せても来る気配もなく・・・
遅刻するよぉ~
結局手が入るほどの細い隙間からつまみ出して捕獲!
やまとなら間違いなく体がひっかかって出られないところだ!!
出たがりだったワリには軒下でうずくまってじっとしてたむつ・・・ヘタレの極みです。
ノラ出身だけど知らない土地はさすがにビビッたと思う。

気をつけないと・・・
家の中から威嚇してたカラスの逆襲にあうとこだった。
気のせいだと思い玄関を閉めて2Fに上がって支度をしていましたが違和感がしてしようがない・・・
なんか・・・誰かいない気が・・・
「むつがいない・・・!!」
朝は忙しいのにちょっと不安になり家中くまなく探してるうちにさっきの違和感が・・・
新聞を取りに玄関を開けたスキに脱走したんだ!!
正直、全然気付かなかったなぁ~
案の定むつは玄関の下にうずくまってこっちを見ています。
玄関の軒下で手も届かずおもちゃでおびき寄せても来る気配もなく・・・
遅刻するよぉ~
結局手が入るほどの細い隙間からつまみ出して捕獲!
やまとなら間違いなく体がひっかかって出られないところだ!!
出たがりだったワリには軒下でうずくまってじっとしてたむつ・・・ヘタレの極みです。
ノラ出身だけど知らない土地はさすがにビビッたと思う。
気をつけないと・・・
家の中から威嚇してたカラスの逆襲にあうとこだった。
Posted by 洋さん at
22:32
│Comments(2)
2009年08月22日
もう秋・・・
吹く風も涼しい羊蹄山麓です。
朝晩は寒くてタオルケット1枚では厳しくて布団が早くも登場・・・
秋の虫も鳴いてるしトンボも飛んでる・・・
道路脇には十五夜に向けてススキもでてきた・・・
日中の気温はまだ高いけどもう秋・・・なのです。

昨日の激しい雨と風は一転して良い天気・・・
やっぱり山が良く見える日はなんかいい。
羊蹄山が見える北向きの窓でのんびり・・・
至福のひとときなのです。

こんな寝顔見たらこっちだって眠くなりますっての・・・
普段の暴れっぷりからは想像できない天使の寝顔。
ネコという特権を上手に使い分けてます。
「おいで!」なんて言っても来ないくせに、眠いときはお得意の喉鳴らしでスリスリ・・・
計算高いところはせな姐さんソックリなのです。

一生懸命グルーミング中!話しかけないでって感じなので離れたとこから・・・
最近良く話してくれる文太です。
ちょっとおしゃべりさんになりました。
呼べば返事をするようになったのも1歳位から・・・
鳴きながら後を追ってくる姿は親馬鹿ではありますが・・・かわいい!!
家の中を走り回ってはそれを確認してる私達なのでした。
ほんと、親馬鹿ならぬ「ネコ馬鹿」・・・
朝晩は寒くてタオルケット1枚では厳しくて布団が早くも登場・・・
秋の虫も鳴いてるしトンボも飛んでる・・・
道路脇には十五夜に向けてススキもでてきた・・・
日中の気温はまだ高いけどもう秋・・・なのです。
昨日の激しい雨と風は一転して良い天気・・・
やっぱり山が良く見える日はなんかいい。
羊蹄山が見える北向きの窓でのんびり・・・
至福のひとときなのです。
こんな寝顔見たらこっちだって眠くなりますっての・・・
普段の暴れっぷりからは想像できない天使の寝顔。
ネコという特権を上手に使い分けてます。
「おいで!」なんて言っても来ないくせに、眠いときはお得意の喉鳴らしでスリスリ・・・
計算高いところはせな姐さんソックリなのです。
一生懸命グルーミング中!話しかけないでって感じなので離れたとこから・・・
最近良く話してくれる文太です。
ちょっとおしゃべりさんになりました。
呼べば返事をするようになったのも1歳位から・・・
鳴きながら後を追ってくる姿は親馬鹿ではありますが・・・かわいい!!
家の中を走り回ってはそれを確認してる私達なのでした。
ほんと、親馬鹿ならぬ「ネコ馬鹿」・・・
Posted by 洋さん at
08:35
│Comments(2)
2009年08月21日
ユリ園コテージ
先日、相方の妹夫婦一家がユリ園コテージに泊まりました。目の前を羊蹄山が一望でき隣には真狩温泉、向かいにはマッカリーナがある好立地!
リビングの他にロフトと畳の間とベッドルームがありキッチンとバス・トイレ付き・・・
大人数で泊まるには便利!
真狩温泉は何度でも入浴可!
朝食べるパンは前の日にJINで買っておくのがお勧めです^^車で5分ほどの距離、ちょっとわかりづらいかもね〜
村内にはコンビニ2件あり。車で15分ほど行けばルスツ、ニセコの道の駅まで10分、倶知安町まで20分のアクセスです。
我が家は車で4〜5分・・・今回は一緒に泊まっちゃいました^^
1棟¥13200(4人まで)で、1人増えるごとに¥2100とリーズナブル!!
とにかく静か!癒しを求める方にもお勧めです。
無言で暴れるむっちゃんも寝てるときは仏の顔・・・
無言で暴れる・・・怖くないですか???
最近の文太のお気に入りの場所・・・
Posted by 洋さん at
08:34
│Comments(0)
2009年08月17日
ハウスジャーナルに載りました・・・
この前取材を受けたものが形になってきました。
文太とむつまで載せていただき・・・
このコ達も立派なうちの家族ですからね^^
そしてせなとやまとの遺影まで・・・
実際に自分の写真が載るのは結構恥ずかしいもんです。
内容は家を建てる過程や田舎暮らしのきっかけ・・・
人に偉そうに教授できる言葉なんて・・・でも、都会暮らしで当たり前のようにあったものがない生活ができますか?と問います。
最初は不便かなぁと思っても価値観が変わってくると思います。
うちは不便さも田舎暮らしなんだなぁって逆に楽しんでます^^
ここで生活する幸せを噛みしめてます・・・
「ハウスジャーナル」はお近くの「アーキビジョン21」の営業所で。もしくはHPで・・・
Posted by 洋さん at
20:27
│Comments(4)
2009年08月14日
龍蓮(ロハス)
前から気になってたdel sole(デル・ソーレ)の横のお店・・・
アンヌプリ下のペンション街にあります。
今日はこの店の向かいの建物で頂きました。
向かいの建物は宿泊施設を併用していて泊りがあるときはこちらで営業するそうです。
なかなか外人受けする肖像画なんかがあったりして独創的です。
スタッフはソムリエの資格を持つ女性とその妹さんの二人。
私達の後に立て続きに来店がありちょっと忙しそうではありましたが対応のいいスタッフさんで気持ちの良い時間を過ごしました。
手書きのメニュー^^;
ここで食べることのできる野菜はほぼ自家製。その日取れた野菜でメニューを決めるためだそうで・・・
死ぬほど取れる青しそのソースを使ったものがこれ↓
サーモンとホタテのカルパッチョ・・・青しそをふんだんに使いながらあまり青しその味が主張してない・・・
パンに乗っけて食べたりしてもちょーー美味!これはまた食べたい・・・ほんとにおいしかった!!
バーニャカウダ・・・聞いたことのないモノだが、要は野菜フォンデュみたいなもの。
ジャガイモ、赤ピーマン、花ズッキーニ、とうきび(味来)、黒キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、トマトなどのスタンダードな野菜があるが1種類だけ見慣れない野菜が「フェンネル」・・・タマネギのような辛味がありかなり強烈な味だった。はっきり好き嫌いが分かれる味だと思う・・・フォンデュの中に最初につけたばっかりに最後までこの味が残り・・・失敗(T▽T)
それ以外はおいしかった・・・今度来たときはフェンネル抜きでお願いしよう・・・
最後にトマトソースのペンネ・・・ゴロっとベーコンがはいってたり色んな夏野菜が入っていてバジルが効いている。
お店の感じも良く、スタッフの方も凄く丁寧・・・また行きたいし、誰かに紹介したくなるお店でした。
ランチも営業してるそうです(¥1000)
近くだと送迎もしてくれるとのこと・・・
食べ切れなかったお料理はテイクアウトできます。
うちもペンネは持って帰って次の日の朝食になりました・・・
すべての面においてサービスの行き届いたお店だったと思います。
Posted by 洋さん at
22:29
│Comments(0)
2009年08月13日
結婚式
先日、札幌で後輩の結婚式に出席しました。
この年になるとさすがに同僚の結婚式なんてなかったので久々~!
悩んだのは着ていくモノ・・・礼服はちょっとカッコ悪いし、ビジネススーツしか持ってないし。
結局ビジネススーツで出席(T▽T)
他人の服なんて意外と気にしないもんです。
見た目が派手な後輩(♀)はやはり派手メイクで、あいつらしいなぁ・・・なんて思いながら。
でも見た目よりはしっかりしてる・・・親に対する敬意も厚い!
新しい発見がありました。
結婚式っていいなぁ~なんて
結婚式をしてない私の素直な感想・・・
そして、やっぱり年のせいか・・・
涙腺をも刺激した、かなりいい結婚式でした^^

さて・・・急に夏が押し寄せてきた羊蹄山麓です。
連日30℃近くまで上がって、外仕事はほんとキツいのです。
道外の方からすれば、30℃なんて当たり前の世界でしょうが北海道民は暑さには弱いのです。
にゃんず達はどうなんでしょうかねぇ~
呼んだら返事をするようになった文太、夜に暴れなくなったむっちゃん・・・
1歳になってちょっと大人になりました。
むっちゃんは野性的・・・今日は家の中に侵入してきた蛾をペロリ。
大丈夫なんだべか・・・そんなもん食って。
この年になるとさすがに同僚の結婚式なんてなかったので久々~!
悩んだのは着ていくモノ・・・礼服はちょっとカッコ悪いし、ビジネススーツしか持ってないし。
結局ビジネススーツで出席(T▽T)
他人の服なんて意外と気にしないもんです。
見た目が派手な後輩(♀)はやはり派手メイクで、あいつらしいなぁ・・・なんて思いながら。
でも見た目よりはしっかりしてる・・・親に対する敬意も厚い!
新しい発見がありました。
結婚式っていいなぁ~なんて
結婚式をしてない私の素直な感想・・・
そして、やっぱり年のせいか・・・
涙腺をも刺激した、かなりいい結婚式でした^^
さて・・・急に夏が押し寄せてきた羊蹄山麓です。
連日30℃近くまで上がって、外仕事はほんとキツいのです。
道外の方からすれば、30℃なんて当たり前の世界でしょうが北海道民は暑さには弱いのです。
にゃんず達はどうなんでしょうかねぇ~
呼んだら返事をするようになった文太、夜に暴れなくなったむっちゃん・・・
1歳になってちょっと大人になりました。
むっちゃんは野性的・・・今日は家の中に侵入してきた蛾をペロリ。
大丈夫なんだべか・・・そんなもん食って。
Posted by 洋さん at
08:19
│Comments(0)
2009年08月04日
続・熱い・・・
急に本気出してきた夏・・・ここ真狩もほぼ晴れの天気。
・・・かと思ったら曇ってきたりと移り変わりの激しい空模様であります。
午前中に草刈をして午後からは今年初の「デッキでバーベキュー」です^^

外で食べるのってやっぱ美味い・・・^^
後始末大変だけどね^^;
天気が悪いながらも夕焼けがチラリ。
久々に今日は暑かった・・・
・・・と言っても25℃くらいだけど。
今年の北海道は身体に優しい暑さです。
おそらく真夏日はないまま秋を迎えそうな雰囲気です。
いつもの黒缶ではなくてモンプチの「ビーフのテリーヌ仕立て」・・・
テリーヌ・・・そんなもん、俺らだって食べたことないし・・・
・・・かと思ったら曇ってきたりと移り変わりの激しい空模様であります。
午前中に草刈をして午後からは今年初の「デッキでバーベキュー」です^^
外で食べるのってやっぱ美味い・・・^^
後始末大変だけどね^^;
天気が悪いながらも夕焼けがチラリ。
久々に今日は暑かった・・・
・・・と言っても25℃くらいだけど。
今年の北海道は身体に優しい暑さです。
おそらく真夏日はないまま秋を迎えそうな雰囲気です。
いつもの黒缶ではなくてモンプチの「ビーフのテリーヌ仕立て」・・・
テリーヌ・・・そんなもん、俺らだって食べたことないし・・・
Posted by 洋さん at
19:25
│Comments(2)
2009年08月01日
暑い・・・
8月になりましたねぇ~早いもんです。
だって来月末には羊蹄山も早ければ初冠雪ですよ!
今年は夏の暑さが全然ですから雪もあまり期待できないような気がします。
それでも昨日は倶知安で27℃、久々の夏でした。
今日、明日はじゃが祭り・・・天気もビミョ~です。
蛇口から水を飲めるようになりました・・・
てか、水飲み場じゃないですから(・・。)
相変わらず文太の飛びは凄い!!
Posted by 洋さん at
08:20
│Comments(2)