さぽろぐ

日記・一般  |石狩市

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
プロフィール
洋さん
洋さん
やまとがせなの元に旅立ちました。
文太、むつと共に真狩的生活を綴っていきます。

2008年10月20日

「Kame」から半月湖へ!

「Kame」から半月湖へ!

国道5号線、「冒険家族」さんのT字交差点をスキー場方面へ。スキー場やGENTEM、「ほたる」、樺山分校を見ながら道々343号線をニセコ方面へ走ります。左前方、畑と林の間の道路を左折して悪路をほどなく進むと右奥に見えてきたのは今月15日にOPENしたシークレットレストラン「Kame」道々沿いに看板が立っているのでわかりやすいかと。

「Kame」から半月湖へ!

本日のメニューです。その日ごとにちゃんとランチメニューを印刷するんですね。ランチにしてはちょっとお高めではあるけど・・・

「Kame」から半月湖へ!

スズキのポワレ・プロヴァンスソース・・・このソース、美味しかった^^普段口にすることのないスズキってこんなに美味しいのかって思いました。身がホロホロ崩れて食べやすく、あえてナイフもいらない感じです。
相方が食べた「阿寒湖産・エクルビスのパスタ」・・・エクルビスって???

「Kame」から半月湖へ!

ザリガニの仲間だそうです。味はエビに似てますね・・・食べる部分があまりないのでダシを味わうってとこです。
そのダシ味が利いた濃厚でクリーミーーな味のパスタでこれもまた美味しかった・・・
日替わりなのでまた別の日にどんなのがあるのか楽しみではあります。

「Kame」から半月湖へ!

外装は山小屋風、内装は経年風の木をふんだんに使っていて梁や柱にも味わいがあります。2F席もあり、羊蹄山を眺めながらゆっくり食事ができそうです。
スタンプカードも発行してくれました。¥1000で1個スタンプを押してくれて、10個たまると¥1000分のお食事が無料になります。

「Kame」から半月湖へ!

本日は札幌より相方のお客さんが来てるので、私達すら行ったことのない半月湖へ!倶知安方面から国道5号線を走ると左手に元の「牧歌」の建物が見えてきたら左折、そのまま突き進むと登山口と半月湖の駐車場があります。
駐車場から湖畔まではちょっと歩きます。紅葉はほ終わってました・・・落ち葉が一面に敷き詰められています。

「Kame」から半月湖へ!

危険なのは湖畔を眼下に見ながら下りていく急な下りの道です。土もぬかるんでいてその上に落ち葉が敷き詰められていて、滑る可能性充分にあり!でも湖畔が見えるまでの道はこんないい感じ・・・

「Kame」から半月湖へ!

湖畔まで下りると羊蹄山は頭しか見えなくなります。岩や朽ちた木があちこちにあって幻想的でもあります。ここは紅葉真っ只中の時に来たかったなぁ・・・
湖にせり出している木・・・こくわの実が生ってました。危険を承知で木登りして食べてみました。味はキウイのような、葡萄のような甘い実です。

「Kame」から半月湖へ!

駐車場から湖畔までは15分くらいかかります。くれぐれも足元にはご注意を・・・

あなたにおススメの記事

Posted by 洋さん at 11:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「Kame」から半月湖へ!
    コメント(0)