2009年09月14日
癒しと落胆な休日!
激務が終わり3連休初日、癒しを求めてやってきました「えこりん村」!
9時半の開園にあわせて早々と自宅を出発、普通なら美笛峠越えなところではありますがここはひとつ「休日¥1000」の恩恵を受けるべく洞爺湖虻田ICから高速を使おうじゃありませんか!遠回りながらも美笛で行く時間とさほど変わりませんでした。
「えこりん村」といえばこれ↓
ラクダ科の「アルパカ」ニュージーランド産だそうで・・・なんとも愛くるしいと言うか、癒されるお顔立ち。
メス2頭はニュージーランドから腹ボッケ(これ、北海道弁なのか??妊娠中ってこと)で連れて来られてここで出産したそうな。親は人馴れできないけど子供は妙に人懐っこい。そしてさわり心地が最高!フワッフワの高級布団のようです。
園内にはお食事処も完備!なかでも前から気になってた「らくだ軒」!
中華っぽい名前だが「びっくりドンキー」や「ペペサーレ」と同じ系列のお店だそうです。
↑シュリンプロッソ・・・有頭エビ1尾が乗っかってます。パスタはいわゆる「生パスタ」
太くてゴツゴツしてますがこしがあってソースによく絡んでます
↑海のパスタ・・・うに、ホタテ、イクラ入り!刻み海苔が乗っかって磯風味。
バターソースだけどくどくない。
生パスタってかなり腹もちがいいです。
そして今日のメインはもう1つ!私達の家のハウスメーカー「アーキビジョン21」さんが毎年行うお客様大感謝祭!OBさんや検討中の方など、かなりの方が集まりました。
同じメーカーで建てたオーナーさんが集まるのってなんか一体感が感じられて楽しい・・・
中には過去の「ハウスジャーナル」に取材されたオーナーさんの生が見れたりして・・・
普段大工さんをやってる方や設計をしてる方はこの日ばかりは受付や駐車場の交通整理にと大忙し!
みんなで感謝祭を作ってるって姿が印象的です。
アーキの家は生木を多く使ってる家、それゆえにメンテナンスも欠かせない。なので現場の方から直接指導いただけるのも便利です。
中でも社長自らがメンテナンス講座を開いているハウスメーカーなんて聞いたことないですよ・・・
会社一体ってこういう姿なんですよね。
さて・・・落胆はここから!
毎年このお祭りの目玉は大物商品争奪の大じゃんけん大会!!!1等商品はこちら↓
87万円のミニハウス!家と同じように外壁はレンガ、内装は木。物置に使うなどもったいない代物であります。2等は岩内にある「高島旅館」ペア宿泊券1組、3等は余市ワイン・・・
当然鼻息も荒くなります・・・
結果・・・かすりもせず(・・。);;;
落胆・・・
1等が当たったのはお子さんでした。
お父さん、お母さんは大喜びでしょうね!!うらやましい・・・
来年こそは・・・なのです。
傷ついた心は夕陽で癒し・・・
ポロモイ温泉から見る洞爺湖の花火で癒し・・・
・・・やっぱり悔しい!!
Posted by 洋さん at 09:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。